いたさんの独り言のページです。
好きほうだいかいてますが、怒らないでね。

2008年8月28日

知らぬ間に時間は経ってゆき
これが2008年の最初のひとり言です。
今年も13−15夏休みをとりました。

会津の大内宿というところに
行ってきました。

江戸時代には栄えていた日光街道(江戸から日光、日光から会津へと
つながっていた)沿いの宿場町です。








2007年10月24日

21日の日曜日にサツマイモほりをしました。
芋は、ほっといても育ってくれるので、助かります。
子供たちに、掘ってもらって、焚き火で焼いて
食べました。
ほっこりして、美味しかった。でも、今年は少し甘みが弱いかな。

  

 

 


2007年10月11日

銀木犀が咲きました。3年ぶりです。
前に咲いたときは9月下旬に入ったばかりでしたので
今年は2週間以上遅い計算になります。
それだけ、9月が暑かったという事でしょうか。
10月になっても、寒くなってきたなと感じ始めましたが
やっぱり例年と比べると今年は暖かいなと思います。
いま、この辺では稲刈りの真っ最中です。
 

話は変わって!!

今年はへびの抜け殻をたくさん見つけました。
これは、とってもきれいに抜けていたので記念写真。

ハウスの中は、虫がいて、それを食べるかえるがいて
そして、それをえさにする、へびがいます。
といっても、1年で何回かしか、実物は見かけません。

アオダイショウ、シマヘビ、だけでなく マムシ、や
ヤマカガシも いるようです。

2007年8月18日
13日から15日まで久々に休みを取ってドライブに行ってきました。
行った先は、福島県の裏磐梯の北側にある、吾妻小富士 と言うところ
磐梯吾妻スカイラインの浄土平で車を停めて、登ること10分。
よく晴れていて、景色がきれいで良かった。
周りにたくさん登りたい山もあるのに、暇が全然なくて、
何年ぶりの山歩きでしょうか。
ほんの少しだけれど、山歩きが出来て気持ちよかったです。


吾妻小富士の山頂付近から見下ろした火口。

お休み終って農場に戻ると
いつものように花盛り。







2007年3月14日
昨日13日は長男の中学校の卒業式でした。
須賀川の地に来てはや10年になろうとしています。
長男の小学校に入る前に、移住しようと思って、ここ須賀川にバラ作りをしに移り住んだのですから。
町もどんどん変わっていきました。近所にスーパーが新しく3軒も建ってびっくり、もうすぐ4軒目が出来ます。
また、10年経てばどう変わっていくのでしょうか。
 

2007年3月12日
こんなに雪が積もったのは今年はじめてかも。
今まで暖かかっただけに、寒さがしみます。
また重油入れなくては。
 


2007年1月24日
昨日の朝も風が吹いていましたが、何とかセーフ。風の音がすると、ひやひやします。
8日に風で開いた穴は二日ほどやねに登って修理して何とかつぎはぎだらけながらふさぐことが出来ました。
暖房もちゃんとかかっているので、バラは元気です。
いつもの年より暖かいだけに、春と間違えてか花芽も元気です。
 

 

夕暮れの中の破れを修理したハウス。
 ちょっと哀愁が、、、


2007年1月9日
年末から正月にかけて”ひとり言が更新されてないぞ”と言うお叱りが、数件あり今年は頑張って更新しようと思っていた矢先、最初の記事がこんな記事になるとは、のトホホな始まりになってしまいました。
1月8日に発達した爆弾低気圧は、このへん福島県、須賀川市でも猛威をふるい、倒木があったり、看板が飛んでいたり、ハウスが破られたりと大変な被害がありました。
うちのハウスも、その中の一つで、こんな有様でした。
内側の2重カーテンが、完全にめくられてなかったので、とりあえず、温室内の温度は10度以上に保たれましたので、バラへの影響はほとんどないと思います。
8日朝から日が落ちるまで、頑張って大きな穴はふさいで行きましたが、まだ完全にふさぎ切れておらず、しばらくは10度前後の温度設定で保温します。10度くらいだと、成長がゆっくりなので、生産量は減りますがバラはいいものになります。お客様にとってはかえって得かも。でも、生産量は減りますので、ないときはご容赦。
破られ状況はこんな感じです。

 

こんな感じの破れが10箇所くらいあり、朝から透明シートの貼りなおしに大変でした。
保険も高すぎて入ってないので、大変。農家は自然相手なので、リスクはいつも自分持ちです。
ハイリスク、ローリターンやな、と嘯きながら、黙々と、修理するのでした。
あーさぶかった。




2005/05/05
今年は美杜のりんごの木も大きく育って花もたくさんつけました。
たくさん実がなるでしょうか。

今年も、連休が母の日と重なってどこに連れて行けないので、次男が下二人を連れて
50kmほど離れたおじいちゃんのところまで小旅行。ご苦労さんでした。
とりあえず出した、こいのぼりと一緒にポーズ。長男はクラブ活動で忙しく、
連休は家にいませんでした。。。
  

2004/4/25
随分ひとり言をお休みしていましたが、また始めます。
今年は、冬が長くて、雪景色の写真しかなかったので
なんとなく、お休みになってしまいました。
長い長い冬が過ぎ、やっと桜が咲きました。
恒例の、匠平の桜と空大の桃です。

 


2004/12/03

11月30日 すぐうらの、宇津峰山に 初冠雪、12月に入り晴れの日が続くので朝はめっきり冷え込みます。今年は重油代がーーーー心配。

2004/10/31
所要で実家がある大阪に里帰り。
なかなかいい感じの花やさんの前でぱちり。
お店で安売りしている花は開ききっているけれど、パッと見、
お客さんの目を引いてます。


2004/10/20
結婚式で、テーブルに飾るために、ハート型のリースを作ってみました。
バラをたくさん使って、グリーンにユーカリを入れ、かすみ草で優しく仕上げました。


2004/9/28
今日は十五夜、残念ながら月は雲の中で見れなかったけど、ススキを飾ってお団子食べて
気持ちだけ十五夜。バラも秋色のジュリアをあわせて見ました。



2004/9/19
今日、農場でいい香りがするなと思ったら、銀木犀に花が咲いていました。
長女の”木の香”が生まれたときに、「名前にちなんでよい香りのする木を」と思って植えた記念樹です。ずっと、花が咲かず、人に聞くと、「金木犀は香るけど、銀木犀は香らない」と言われてしょげていたのですが、5年目にしてやっと花が咲いて、金木犀ほど強くないけど、やっぱりあのいい香りでした。これで、木の香の木と胸が張れます。よかったよかった。
 
木の香の木(銀木犀)全景とその花

2004/9/18
近所のJA産直所”はたけんぼ”はいつも混んでいます。オープン前は行列が出来ます。3連休の初め、彼岸の入り近し、とあって菊の需要はうなぎのぼり。で、今日は菊だらけ。それを目当てにお客さんもいっぱい。バラも片隅で売っています。須賀川にお寄りの際は、高速の出口直ぐです。一度お寄り下さい。


 

2004/9/12
9月11,12は夏祭りです。昔は10月稲刈りが終わった後やった祭りのようですが、天候がよくない日が続くので9月に繰上げでやるようになったそうです。
私も、法被を着て神輿担ぐのを手伝わせてもらいました。
 


2004/9/10
今年は台風の多い年ですね。幸い被害は免れましたが、天災はどうしようもなく本当に怖いです。
今年は夏が暑かったのでこの辺でももう稲刈りガできるくらい米が頭を垂れてきました。
もう、きれいにしてしまった豆畑にヒマワリがゆく夏を惜しんで咲いていました。
 

2004/8/30
9月5日に福島県では知事の選挙が行われます。
その、投票に行きましょうキャンペーンに、にこにこバラ園のバラ使ってもらっていまいました。
500本のバラが郡山駅前で配られました。(8/29)
 
こんな白バラのラッピングに選挙と白バラの由来などを書いたシールをはって、駅前で配ります。
今日は配っている最中に雨が降ってきました。選管の方、ボランティアの方、ご苦労様でした。

白バラの由来をインターネットで見つけてきました。
白バラの花が、明るい選挙の象徴とされたのは明治時代にさかのぼります。
選挙・政治浄化のために活躍した原敬や犬養毅などの政治家が白バラを胸に
つけて登院したのが始まりといわれています。大正時代には、自由獲得運動、
普通選挙を要求する運動を推進する人達が白バラを胸にかざして、民主政治確立
のために奮闘したといわれています。戦後は明るい選挙を象徴するものとして
親しまれ、白バラの名前をとった友の会、機関紙なども各地で見うけられるように
なりました。

ちなみに、「(財)明るい選挙推進協会」が使っているシンボルマークはこんなのです。

2004/8/22
昨日は花火大会でした。小さな市にしては盛大な花火大会です。毎年これが終わると、夏が終わったなと、少しさびしくなります。東北の短い夏休み来週で終わり、25日から新学期。
にこにこバラ園も、また正月まで無休の後半戦が始まります。

  
   
いろんな花火がきれいでした。

2004/8/18
今年の夏は暑かった。でも、にこにこバラ園のバラは元気。
秘訣は、暑いときは水浴びならぬ水撒きかな。
 細霧冷房で、霧に包まれるハウス。
 かかりにくい所は手で、水撒き

丁寧に水をまくとバラも喜んでくれます。


2004/8/16

今日は車で1時間ほどのところにある。常葉町の”かぶと屋敷”にカブトムシを見に行ってきました。いろんなくわがたやかぶと虫がいて勉強になりました。忙しくてあまりどこにも行けないけれど、福島県にはいろんなところがあるなと思った午後でした。天気が良くてよかった。

2004/8/11
5月に植えたポップコーンも収穫の季節となりました。
これを9月まで日陰で干して、バターでいためればポップコーンの出来上がり。

   

 きゅうりやトマトや茄子も今年は何とか採れています。



2004/07/22
下二人が通う保育園で夏祭りがありました。
私も浴衣で雰囲気を盛り上げます。





なぜか長靴..


2004/0715
昨日は一昨日からの大雨も止み、お祭りにもってこいの曇り時々晴。年に1回の7月14日、”きうり天王祭”の日でした。須賀川市にこんなに人がいたのかと思うほどの賑わい。
1997年の7月、須賀川に引っ越してきて始めて観たのがこの祭り、須賀川市はすごい、と思ってしまいました。それから、丸7年、そのときに一緒に歩いた男の子2人はもう友達と一緒に行ってしまって、こちらに来てから生まれた女の子2人と一緒にお参りに行きました。月日が経つのと、子供が大きくなるのは速いな、としみじみ思ってしまいました。
 ピンボケだけど雰囲気は伝わるかな〜

 この仮設のお社にきゅうり2本奉納して1本貰ってくる。
                 
 カメラ目線の3人がかみさんと二人の女の子です。

この祭りの由来は、
「むかしこの地方に悪い病気が流行したとき、岩瀬神社(昔は牛頭天王と言う名前)の”牛頭天王”のたたりだとして、この地方でとれるきゅうりを供えて祈ったところ、病気がおさまったといわれいることから、いまでも二 本供えてお詣りしたあと、一本を受けて、それを食べると、その年は無病息災であるという珍しい祭りで、農作物の豊作もあわせてお願いする。」
と、須賀川商工会議所のホームページに書いてありました。

2004/0713
暑い暑いバラも光と温度でどんどん伸びます。
ちょっと、ほっておくと通路にまで枝が伸びてきます。
で、あまり切り過ぎるとかれてしまうので加減を見ながら切ってゆくと
ほらこんなにさっぱり。でも40度くらいの温室でこれをやっているとシャツは汗で
びちゃびちゃ。絞ると洗濯した後みたいに滴ります。
 剪定前

剪定後(おんなじ場所です)

2004/0706
少しでも環境への影響を避けるため、水耕栽培で使った、養液は殆ど捨てずに、家庭菜園の農場にポンプで揚げてまいています。簡易養液土耕と言うところです。
その甲斐あって、今年は作物がよく育っています。
背の高さを越してしまった、ポップコーン用のとうもろこし。



2004/0622
今日の写真は10歳の次男ががんばって作っている畑です。肥料はバラ栽培で出た養液の廃液を溜めて、ポンプで送ってかけています。簡単な養液土耕と言うところです。今日は枝豆に花が咲いていたので撮ってみました。

 
茎のところの白い小さいのが枝豆(大豆)の花です。

3月末ごろに畑を作っているところと、5月にとうもろこしの苗を植えているところ
 

2004/0611
今日は ふくしまFM のハートフルカフェという番組の
ゲストに呼ばれて、福島市の駅前のふくしまFM のスタジオに行ってきました。
隣にいるのは、アナウンサーの 三吉梨香 さんです。
記念に写真を取らせてもらいました。ありがとうございました。

番組は金曜日4時から 福島県中通りでは 81.8MHzで聞けます。
今日の分は終わってしまいましたが、18日にも出ますので聞いて下さい。


私と同じ、大阪出身です。


2004/0608
新ひとり言、始まります。
長い間のご無沙汰でした。
下の写真で生まれたての美杜がもうすぐ2歳。
お姉さんの木の香は5才。今はこんな感じです。
   
時の経つのははやいもので、毎日休みなしのバラ三昧。
「飽きませんか??」、「飽きる暇もないほど忙しく暮らしてます」
毎日、毎日バラと格闘しているおかげで、私の作るバラも、女房の作る
アレンジもちっとはましなものに??なったような気がします。
にこにこバラ園のバラ、お試し下さい。

白いバラを染めて青色のバラを作ったりしています。

バラの種類も増えました。これからも年に2-4種類増やす予定です。


ここからまたがんばります



2002年
8月16日
年に2回のお休みも終わり今日からまた半年ぶっ通しのバラ屋稼業が始まります。お休みのあとだけ見ることができる、バラの花園
今年はこんなんです。


7月は独り言お休みしてしまいました。申し訳ありません。

6月19日 第四子 次女が生まれした。
6月26日 やっと名前が決まりました。 名前は 伊丹美杜(みもり)



おねーちゃんになったので美杜を抱きたがる木の香

6月10日
今日は父の日のキャンペーンで、福島県知事にバラの花束を渡しに行きました。
一応、福島県バラ研究会の会長をしています。
ほんとう、お父さんたちはバラをあげても喜ばないので困ります。
この他にも、郡山市にあるテレビ局2局によって、社長、局長の人々にバラをお届けしました。テレビで放映してくれればいいのだけれど。

これは知事室での記念撮影。

 ちょっとお話。

6月 暑い暑い、もうすぐ4人目が生まれるし忙しい忙しい。
でも、秋に又皆さんに喜んでもらえるように改植してます。
秋からはムーンライトとアロマがお目見えします。どうぞよろしく。
こんな風に改植します。
枝を切ります根のついたマットを切り取ります

新しいマットを貼って苗をのせます

で、水をやってからさないようにして根が伸びるのを待ちます。おしまい。

買っていただいたバラを使った作品の画像が届きました。いやー、有り難うございます。こんな、美しいものになろうとは、皆様も作品の映像があればお送りください。そのうち、一同に集めて一つのコーナーにしようと思っています。どうぞよろしく。
埼玉県 H 様の作品
  

5月

一年で一番忙しい母の日もとりあえず、のりこえほっとしている今日この頃です。家の庭に咲いている、日本のバラの原種の二つが咲きました。

はまなす とのいばら です。


4月 
子どもたちの入学祝いに植えた桜と、桃が綺麗に咲きました。
夏のような陽気で一気に咲いてしまうかと思いましたが、ここ何日か天気が悪く冷え込んでいるので長く楽しめています。


    
次男”空大”の桃     長男”匠平”の桜



3月は追いまくられて仕事していたのでかけませんでした。


2月 今年は晴れ間の多い暖かい冬なので花の調子がよく冬場だというのに良く咲いています。
日持ちの実験をするのに、花束をたくさん作ったのでちょっと親馬鹿な写真をとってしまいました。



21世紀も2年目に入り、今年は少しはいいことが起こるのでしょうか。
バラは、気の高い花だそうで、今年はこれで一発景気付け。
玄関にバラ飾って、福の神を呼び込みましょう。
にこにこバラ園の私、イタさんも大厄が終わり、今年はぶっ飛ばしてがんばりまっせ。今年もよろしくお願い致します。

農場から西の方に見える山々です。景色はきれい、一度見にきてください。


12月は余りに忙しくて文章がかけませんでした。すみませーん。

11月に入りました。
寒い、重油がどんどん減る、大変だ―冬がやってきたー。
温室のカーテンを閉めてその上もうひとつふたつシートをかけ
温度を逃がさないようにする冬支度の始まりです。
ヒーターの垢を落とし、燃費を少しでも良くするために
あれや、これやの冬支度。バラ農家に暇な季節はありません。
山は、きれいなもみじです。
夕日に映える山々はきれいけど、日は直ぐ落ちて仕事にならん。
急げや急げの、、、11月も忙しそうです。



10月もこどもの行事や病気に追われてかけませんでした
ごめんなさい。


9月はコンピューターウイルスに入られ,その駆除に追われて
独り言をかけませんでした。
イベントとしては近くの公民館で
バラだけを使った簡単なアレンジの教室を開きました。
「こんなにバラを使えるなんて!!」と、好評でした。


8/18
お盆も過ぎて、日差しがやわらかくなってきました。
空も高くなってきたし、もう秋ですね。
バラも、根のはりがよくなってきました。
今まで茶色っぽかった根が、白い根に変わってきました
これからぐんぐん伸びます。ええ花さかせまっせ。

涼しくなってきたら            暑いとき

おんなじ場所で撮っていませんからちゃんと比較はできませんが感じとしたらこんな感じです。根が張ってくると、茎も花もがんばれます。


8/13
バラ園というとお花畑の中で働いていると思われるかもしれませんが、実は普段のバラ園の中は、あまり花は咲いていません。なぜかというと、つぼみのうちに切って出荷してしまうからです。
でも、年に二回だけお花畑になるときがあります。それが夏(盆のころ今年は9,10,11日にしました)と正月のお休みのあとです。バラにも年に二回くらいの休みが必要なので、それに合わせて人間も休みます。
休み明けのバラ園


8/12
8月になったらなんだか肌寒い日があったりしてすごしやすくなっています。
でも、やっぱり暑い、そんな中でどれくらいバラが持つか実験してみました。
これは、8月2日に近所の老人ホームに売りに行った売れ残りをもったいないから選花場の中に生けてみました。8月7日の写真です。
さすがに開いてしまってますが、新鮮だから咲ききります。
この時期、5日持って、短い(35cm)けどこれで、300円やったら安いと思うんやけど。短いの、花曲がり、半端ものは 50~70園/本で売っています。ご近所にきたときは立ち寄ってください。




7月15日
暑いとにかく暑い。
気温は34度くらいだったのだろうか。
ハウスの中はついに45度を越えとても入っていられない。
といっても、入らなければ仕事にならないので頑張って花きりをする。
思いきって、ハウスの中にホースで水をまいてみる。
撒いた辺りだけ2度くらい急に下がった。
打ち水って効くんだ。でも、あんまり撒くとカビが出ると困るから少しだけ。

子どもが熱出して、家には冷房がないからといって選花場に来る、ここは花が萎れない様に冷房が入っている。福島県でこんなに暑いなんて、やっぱり温暖化のせいかなー。私の故郷の大阪なみだ-。

こんなに暑いとどんなに苦労して、花出荷しても、持たないよなーと思いながら、出荷作業を続ける日曜日でした。